No | 名称 | おすすめポイント | 地図 |
1 | 瀬田の唐橋 |
日本三名橋の一つで近江八景「瀬田の夕照」で名高い名橋 「唐橋を制するものは天下を制す」とまでいわれるほど、京都へ通じる軍事・交通の要衝であることから幾度となく戦乱の舞台となった。現在の橋は昭和54年に架け替えられたが、緩やかな反りや旧橋の擬宝珠など往時の姿をとどめている。 「いそがばまわれ」の語源となったエピソードでも有名。 |
① |
2 | 石山寺 |
瀬田川の清流を望む西国三十三所第13番札所。境内には国宝の本堂、多宝塔などが立ち並ぶ。紫式部が『源氏物語』を起筆したことでも知られ、梅、桜、紅葉、月の名所としても有名。 |
② |
3 | 東海道を旅する芭蕉像 |
松尾芭蕉と旧東海道について紹介する芭蕉像です。(銅像) |
③ |
4 | 今井兼平の墓 |
NHK連続ドラマ 『鎌倉殿×13』 ゆかりの地 木曽義仲最後の地 JR石山駅から北西へ200メートル、盛越川のほとりに立つ今井兼平の墓。兼平は木曽義仲と乳兄弟で、木曽四天王として源平合戦で活躍。この粟津の地で義仲とともに範頼・義経軍と戦い、義仲が討たれたと知ると後を追って自刃した。 |
④ |
5 | 御霊神社 |
瀬田川を唐橋で渡って続く旧東海道からは少し西側。 住宅と商業地、工場の並ぶ街の中のお社、「壬申の乱で敗北した大友皇子(弘文天皇)を祭神として祀っている」との由来が古い。 「国分・寺辺・平津・寺内の鎮守で、北大路を含め五領(霊)明神」が命名の由来との説がある。 |
⑤ |
6 | 石山駅 観光案内所 |
石山駅観光案内所は京阪石山駅の構内にあり 石山を熟知したスタッフが、当地での過ごし方についてお手伝いさせていただいています。 | ⑥ |
No | 名称 | おすすめポイント | 地図 |
1 | 幻住庵 |
松尾芭蕉ゆかりの地 江戸時代に松尾芭蕉(1644-94)が4カ月間暮らした草庵。 (駐車場あり) |
㋐ |
2 | 国分・聖徳太子堂 |
聖徳太子ゆかりの地 (びわこの眺望よし) 石階段は結構きつい、裏口から入れば楽です。 |
㋑ |
3 | 近津尾神社 |
地元の守護神社(駐車場あり) | ㋒ |
4 | 三田川・ 水辺のふれあい広場 |
水辺で魚とりで水遊び ・ディキャンプで家族で遊べる ・『 水車の小路 』がおすすめ |
㋓ |
5 | 三田川・森公園 |
水辺で魚とりで水遊び・桜きれい(4月) ホタルスポット(5月末~7月) |
㋔ |
6 | 国分ふれあい広場 |
自然の中でアスレチックス広場(無料) | ㋕ |
7 | 国分ふれあい公園 | ゲートボールでにぎわう | ㋖ |
8 | 伽藍山公園 | 山登りとして試して下さい。 | ㋗ |
9 | 国分大塚古墳 |
6世紀前半頃と推定されている古墳時代後期の前方後円墳が残されて、大切に守られています。 | ㋘ |